【行動分析学】消去と消去バースト

行動分析学・動物

行動分析学には

・行動の生起瀕度を増やす強化
・行動の生起瀕度を減らす弱化消去

という手続きがあります。

この記事では消去の手続きとそれに付随して起きる消去バーストについて解説していきます。

行動分析学とは

ヒトや動物の行動の原因を解明し、行動に法則を見出すことを目的とした心理学のひとつ。
医療や介護、スポーツ、ビジネス、教育、家庭など様々な場面で応用されています。

ケンさん(アニマルトレーナー)
アニマルトレーナー歴15年。
行動分析学を応用した近代トレーニングを実施しています。

「行動分析学は世界をより良くする」と信じ、日々発信しています。

\今しかできない想い出作りを/

消去とは

消去とは行動の生起瀕度を減らす手続きのことです。

消去は問題行動の矯正に使われたりします。

消去は行動の前後で環境の変化が無いときに起こります。

環境とは

その人や動物を取り巻くすべての刺激のこと

それでは具体例を見てみましょう。

子どものイタズラ

イタズラ好きな男児がいたとします。

この男児は友達や先生に対して、虫を持ってきて驚かせてきたり、カンチョーしたりしてきます。

仮に、このイタズラは友達や先生の注目という結果によって強化されているとしましょう。

強化とは

行動の生起瀕度が増加すること

あわせて読みたい

注目は強力な好子になり得ます。

好子とは

その個体が好きなものや出来事

あわせて読みたい

注目には、やめて!と怒ったり、なんでそんなことをするの?と泣いたりする反応も含まれます。

この時の強化の随伴性は以下のようになります。

随伴性

「○○したら△△が起きる」という環境と行動との関係のこと

このイタズラという行動を消去するためには、イタズラの前後で環境の変化が起きてはいけません。

つまり、どんなイタズラをされても一切反応せずに無視を決め込む必要があります。

随伴性は以下のとおりです。

イタズラをしても注目が得られなければ必ず消去が起きるでしょう。

ウケないギャグ

駆け出しの芸人さんが舞台上で、一生懸命に考えたギャグを披露しています。

ギャグはお客さんの笑いや驚きという反応で強化されています。

随伴性は以下のとおりです。

お客さんにウケれば次の舞台でも同じギャグを披露するでしょう。

つまりこのギャグは強化されたわけです。

それではウケなかったらどうでしょう?

反応がないわけですから消去が起きます。

ウケないギャグをやり続ける人はそうそういません。(いるとすればそれは冷ややかな目線が好子になっているなどの少し変わった随伴性をもった人)

壊れた自動販売機

誰しも一度は自動販売機でジュースを買ったことがありますよね。

自動販売機にお金を入れるという行動はジュースが出てくることで強化されます。

それでは、お金を入れてボタンを押してもジュースが出てこなかったらどうでしょう?

もうその自動販売機にお金を入れませんよね。

行動は消去されたといえます。

例に挙げたように、消去の手続きは日常生活の中にありふれています。

しかし、消去の手続きを開始するとバーストという反応も起こりますので注意が必要です。

次項では消去バーストについて解説します。

消去バーストとは

消去バーストとは消去の手続きが始まった後に一時的に行動の生起瀕度が増えたり強度が上がったりすることをいいます。

さっきのイタズラの例でいうと…

消去の手続きを開始(イタズラを完全無視)したら男児のイタズラの生起瀕度が増えます。

消去を始める前よりもイタズラが増えて、さらに今までにやったことがないようなイタズラをしてくるかもしれません。

この反応が消去バーストです。

消去を完了するにはバーストが起きたここが正念場!ぐっと我慢して無視をします。

ここで我慢できなくなって反応してしまうと元の木阿弥…

より強固にイタズラが強化されてしまいます。

消去バーストが終わると行動の生起瀕度は緩やかに減少し、そして消去されます。

強化履歴が多いほど、つまり過去に何度も強化されている行動ほど消去バーストが起こります。

逆にほとんど強化された経験のない行動では消去バーストは起きません。

例えば、自販機からジュースが出てこなくても自販機を初めて使った人だったら消去バーストは起こらずにすぐ諦めてしまうでしょう。

さいごに

消去の手続きにバーストはつきもの。

消去の手続きを使うときは必ず頭に入れておきましょう。

\ケンさんおすすめの書籍はこちら/

コメント

タイトルとURLをコピーしました