皆さん、こんにちは!
洗濯の香りづけに人気で、テレビCMでもよく目にする「レノアハピネスアロマジュエル」
今回はこのアロマジュエルが、柔軟剤なしで使えるのか徹底的に検証してみました!
レノアハピネスアロマジュエルとは?

レノアハピネスアロマジュエルとは、ビーズのような小さな粒状で、洗濯の際に洗濯槽に直接入れることにより、衣類への香り付けに加えて柔軟剤のような効果も期待できるという、P&Gさんが出している商品です。
私はこのシトラス&ヴァーベナの香りがめちゃ好きです。
柔軟剤vsレノアハピネスアロマジュエル、どちらか一つを選ぶなら?
柔軟剤とレノアハピネスアロマジュエル、どちらが良いのか⁉
商品の使い方には「洗剤や柔軟剤をいつも通り入れる」と書いています。
…しかし私は思うわけです。
「柔軟剤にアロマジュエルまで入れたら、洗濯にどんだけ金かかるん⁉」…と。
そこで今回は、柔軟剤とアロマジュエル、それぞれのメリット・デメリットを比較し、より良い選択ができるように検証してみました!
検証方法
今回の検証では、以下の2パターンで洗濯を行いました。
- パターンA: 洗剤+柔軟剤(ハミング消臭実感Wパワー)
- パターンB: 洗剤+レノアハピネスアロマジュエル

同じ種類の衣類を、それぞれのパターンで洗濯し、以下の項目について比較しました。
- 香り: 洗い上がりと時間が経った後の香りの持続性
- 吸収力: タオルの吸水性の比較
- ふんわり感: 衣類の柔らかさ
検証結果
香り→アロマジュエルの方が華やかに香る。持続時間も長い気がする。
吸収力→大きな違いは感じない。
ふんわり感→大きな違いは感じない。

結果…
香り以外の違いは大して感じませんでした!
ちなみに我が家でバスタオルとして使っているのは「バスタオル卒業宣言」というタオル。
全人類にこのタオルを使ってほしいほどおすすめです。
コスパ比較
それでは続いてはコスパの比較です。
ここ結構重要ですよ~!
ハミング消臭実感Wパワー
価格:398円(最寄りのドラッグストア)
内容量:510㎖
洗濯1回の使用量:40㎖
洗濯1回あたりのコスト:約33円
ひと月あたりのコスト:約990円
一年あたりのコスト:約12,045円
レノアハピネスアロマジュエル
価格:767円(最寄りのドラッグストア)
内容量:420㎖
洗濯1回の使用量:37㎖

洗濯1回あたりのコスト:約70円
ひと月あたりのコスト:約2,100円
一年あたりのコスト:約25,550円
コスパ比較では、アロマジュエルの方がハミングより高いという結果になりました!
まとめ
今回の検証結果から、以下のことがわかりました。
- レノアハピネスアロマジュエルは、柔軟剤なしでも十分に使える
- 香り付けをしたいならアロマジュエルが優秀
- 吸水性、仕上がりはどちらも大差ない
- 経済的な面では、柔軟剤が優れている
結論としては、強い香りが好みならレノアハピネスアロマジュエル、香りが強すぎず、経済的なものを求める場合は柔軟剤がおすすめです。
今回の検証が、あなたのお洗濯の参考になれば幸いです。

コメント