我が家はシングルベッドを3つ連結して4人(大人2、小人2)で寝ています。
ベッドの連結には、それ用のベルトを使っているので、シーツを替えるときはそのベルトを一旦外す必要があります。
それがとにかくめんどくさい!
ということで、前から気になっていた、ニトリの置くだけ簡単敷きパッドを買ってみましたので、その使い心地をご紹介します。

置くだけ敷きパッドとは
ニトリの置くだけ簡単敷きパッドの最大の特徴は、マットレスに固定するためのゴムバンドなどがないことです。
敷パッドの裏にはこれでもか!というほど滑り止めが付いています。
これは期待できそう…!

早速敷いてみました。
設置は本当にただ置くだけ。
まさに置くだけ簡単敷きパッドという感じです。

その実力は…!?
敷パッドの裏に大量の滑り止めが付いているので、この上でゴロゴロ転がってもほぼズレませんでした。
これは期待大!!
ひと晩寝た結果は…

結構ズレました(笑)
やはり寝相が悪い子どもが寝ていた、画像左側の2枚は無残な姿に…
蹴ったりしますからねぇ。
しかし、僕が寝ていた、画面一番右の1枚はほとんどズレていませんでした。

結果発表
敷くだけ簡単敷きパッドは、寝相が悪い子どもが使うには微妙、寝相が良い大人が使う分には問題なしという結果に。
子どもが使ったらズレるのですが、我が家はその後も使い続けています。
なぜならシーツ交換が楽すぎるから!!
簡単すぎてシーツ交換のハードルがググッと下がりました。
子どもがアレルギー持ちで頻繁にシーツ交換をしているというご家庭の方には特におすすめです。
逆にシーツのズレがどうしても気になるという人は使えないかもしれません。
かくいう僕も最初の3日くらいは気になっていましたが、今は全く気にならなくなりました(笑)
慣れってすごいですねぇ。

ニトリの置くだけ簡単敷きパッドが気になっているという方の参考になれば幸いです!

コメント