30代おっさん、宅建士に挑戦!将来のために資格取得へ

宅建

30代になり、将来のことを考える機会が増えてきました。

このまま今の仕事を続けていくにしても、何か新しいことを始めてみたいという気持ちも…

そんな中、ふと「資格でも取ってみようか」と思い立ち、今回注目したのが宅建士です。

ケンさん(アニマルトレーナー)
アニマルトレーナー歴15年。
行動分析学を応用した近代トレーニングを実施しています。
「行動分析学は世界をより良くする」と信じ、日々発信しています。

なぜ宅建士なのか?

「将来のためになにか資格を取ったほうがいいんじゃないか」

という漠然とした考えから、宅建士に目をつけたのには理由があります。

  • 不動産業界の安定性: 日本人の多くが関わる不動産。その取引をサポートする宅建士は、社会のインフラを支える重要な役割を担っています。
  • 将来のキャリアアップ: 宅建士資格は、不動産業界だけでなく、金融機関や行政機関など、幅広い分野で活躍できます。
  • 自己成長: 宅建法をはじめ、民法や経済学など、幅広い知識を習得できるため、自分の成長につながります。

宅建士の仕事と将来性

宅建士の主な仕事は、不動産売買や賃貸借契約の仲介、不動産に関する相談対応などです。

近年は、少子高齢化や都市部への人口集中など、不動産を取り巻く環境が大きく変化しており、宅建士の需要はますます高まっていると言えるでしょう。

宅建試験の難易度

宅建試験は、決して簡単な試験ではありません。

法規や権利関係など、専門的な知識を問われる問題が多く、合格率も決して高くありません。

しかし、独学や通信教育など、様々な学習方法があり、努力次第で合格することは可能です。

私の意気込み!

これから本格的に宅建試験の勉強をスタートしますが、正直なところ不安もたくさんあります。

しかし、この挑戦を通して、新しい知識やスキルを身につけ、自分自身を成長させたいと思っています。

30代という節目を迎え、新たな一歩を踏み出す決意をしました。

宅建士という目標に向かって、これから始まる勉強の日々を楽しみながら、一歩ずつ着実に進んでいきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました